こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、教養というキーワードに対して、以下のような疑問をもつ人にお応えしたいと思います。
この記事を読む教養に対する疑問を持つ人のニーズ
- 教養を身につけるのにおすすめの本が知りたいな
- 教養を身に付けている人たちがなぜ教養が大事と言っているか改めて知りたい
こういう「教養」について、改めて身に付けたいと考える人も多いのではないでしょうか。
僕自身も、いい年齢になってきてやっぱり教養って大事だなと思います。
なぜなら、自分自身の軸となる考え方というのを再度見つけ出したかったり、色んな観点で考えられるようになりたいとおもいうからですね。
それには、自分自身が身につけている教養ってとても大切だと思います。
ですので、この記事では「教養を身につけるおすすめ本を紹介します!自分の世界観と考え方が広がる名著を読むべき」と題して、「教養」についてのおすすめの本についてご紹介していきます。
人生をよりよくするための軸を作る、参考になれば嬉しいですね。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連する記事
考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】
Contents
教養を身につけるおすすめ本を紹介
それでは、ここから「教養を身につけるおすすめ本」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 教養を、「身につけるため」に読んでおきたいおすすめ本
- 教養として「知っておくべきこと」が読めるおすすめ本
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
教養を身につけるおすすめ本①:1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
1日1ページ5分読むだけで1年後、世界基準の知性が身につくという構成になっているおすすめ本ですね。
意外とこういうあっさりしたものを毎日コツコツやっていくほうがみになったりしますね。
この本を読むと、読んでみたい本や映画、ドラマなども増えます。
自分の興味、関心を広がり、新しい世界の発見にもなりますよ。
教養を身につけるおすすめ本②:僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意
ジャーナリストの池上彰さんと作家の佐藤優さんが紹介してくれている教養を身につける本ですね。
こちらもかなりおすすめ本です。
自分の力で世の中を読み解く技法を紹介してくれています。
日常の情報収集や、情報との触れ方へのヒントが豊富に書かれていますね。
あらゆる情報から「知識と教養」を一気に身につけたい人は必読です。
教養を身につけるおすすめ本③:調べる技術 書く技術 誰でも本物の教養が身につく知的アウトプットの極意
こちらは、佐藤優さんが「月に500冊の本を読み、1200ページの原稿を書き、130人と面会、1日4時間をインプットに充てている」そのノウハウを公開してくれているおすすめ本です。
これはすごいですね。
佐藤さん毎日実践している、知的生産(「読む・書く・考える」の実践法)の中から、マネできることをどんどん取り入れたいです。
学んだ知識を「本物の教養」に変えたいのであれば必読でしょうね。
関連する記事
読書術・読書法におすすめの本を紹介【本質はインプットとアウトプットの繰り返し】
教養を身につけるおすすめ本④:教養としての 世界史の学び方
こちらは、最近また注目を集めている世界史がテーマになった教養のおすすめ本ですね。
西洋中心史観から全世界レベルで歴史を捉えなおす観点で書かれています。
大分岐、世界システム論、生態史観、欧米のエリートが学んでいる世界の教養という訳で、グルーバリズムの今だからこそ、必要な教養でしょう。
日本人にもっとも必要な「世界史のリテラシー」、ぜひご興味を持たれることをおすすめしますね。
関連する記事
歴史を学び直すおすすめ本を紹介【世界史編!大人の教養書として学び直す】
教養を身につけるおすすめ本⑤:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
こちらは再び池上彰さん。
池上さんが書かれている教養について、7つのテーマ「宗教」「宇宙」「人類の旅路」「人間と病気」「経済学」「歴史」「日本と日本人」のエッセンスを講義形式で紹介してます。
池上さんならではの「自分とは何か」を考えるヒントと、現代人の「生きる力」=教養の本質が一気に理解できると思います。
関連する記事
歴史を学び直すおすすめ本を紹介【日本史編!読み応えのある名著や名作漫画も】
教養関連のおすすめ本を読むにはKindle Unlimitedがおすすめ

教養についてもそうですが、Kindle Unlimitedでしたら、様々な本を月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
僕も結構いろんな電子書籍をKindle Unlimitedで読んできていますね。
多読をしたり、気になっていた本などがどんどんKindle Unlimitedで読めるようにもなりますので、ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。
関連リンク:Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本を探す
まとめ:教養は自分の世界観が広がる
いかがでしたでしょうか。
グローバルでかつ、個人の時代だからこそ、この教養というのは生きる道しるべになってくれると思いますね。
だからこそ、教養は自分の世界観を広げるためにも大切な学問となるんでしょうね。
今回は、「教養を身につけるおすすめ本を紹介します!【自分の世界観が広がる名著】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧
- 歴史を学び直すおすすめ本を紹介【世界史編!大人の教養書として学び直す】
- 歴史を学び直すおすすめ本を紹介【日本史編!読み応えのある名著や名作漫画も】
- 幕末がわかるおすすめ本を紹介します!【物語が一番歴史が学べる教科書です】
- 考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】
- 偉人の人生に学べるおすすめ本を紹介します【一度は読んでおきたい偉大な人物の伝記】
- 中田敦彦(オリラジ)が選ぶおすすめ本厳選10選!【YouTubeで紹介された教養・生き方が学べる良書】
- メンタリストdaigoが紹介したおすすめ本厳選10選【人生を豊かにする心理学や手法が身につく名著を紹介】
- 読書術・読書法におすすめの本を紹介【本質はインプットとアウトプットの繰り返し】
- 英語学習におすすめの本!【学生も大人も勉強しやすい参考書の良書を厳選して紹介】
- クイズノックで頭が良くなるおすすめ本【勉強法や思考・教養が身につく最強の教育本】
- 大人の勉強方法が身につくおすすめ本を徹底紹介!【学び直しと能力アップに必須の本です】
- 武士道が学べるおすすめ本を紹介!【武士道とは何か、人はどう生きるのかを考える】