こんにちは、読書好きのジョーです。
生活している中で、「考え方」ってとても重要ですよね。
世の中には、色んな「考え方」を持っている人もいますし、自分なりの「考え方」を身につけたいと思う人も多くいらっしゃると思います。
この記事では、「考え方」について以下のように思っている人に、お応えしたいと思います。
この記事を読む人の「考え方」に対するニーズ
- 考え方について学べるおすすめの本を知りたいな
- 人生において正しい考え方や思考方法について学べる本ってあるのかな
こういう「考え方」について、どう自分自身で正しく考えていくのか、こういう思考力も読書を通じて身につけることができますよね。
ただし、この考え方次第で、人生が大きく変わったりもします。
僕自身も、やっぱり今の自分の考え方のベースになっているなと思える本っていくつかあります。
その中でもやっぱりとっておきだなと思えた本をピックアップしてみました。
以前にもご紹介している「生き方」にも通じるのが、「考え方」かもしれませんね。
ですので、この記事では「考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】」と題して、「考え方」についてのおすすめの本についてご紹介していきます。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連する記事
生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる名著です】
考え方を身につけるおすすめ本厳選10選

それでは、ここから「考え方を身につけるおすすめ本厳選10選」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 成功のための考え方が身につく、学べるおすすめ本
- ビジネスを興して成功のための知識・能力が身につくおすすめ本
これからの「個人の時代」において、ビジネスを作って成功するっていうのは、とても大切な要素になってくると思います。
ビジネスにおいても、成功という視点においても、非常に考え方のベースとなるものが得られる、学びの深い書籍を極力選んでいるつもりです。
参考になると思います。
そして、それらに共通して自分に合った「考え方」を見つけてみてください。
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
考え方を身につけるおすすめ本①:完訳 7つの習慣 人格主義の回復
まずはじめに、スティーブン・R・コビー博士の超良書である7つの習慣ですね。
この本の事を知らない人の方が少ないかも知れませんね。
7つの習慣は様々なシリーズ本として派生本や漫画もたくさん出版されていますね。
ですが、基本となるのはこちらの書籍をじっくり読んでみることが良いと思います。
どのようなステップで、自分の身を立てて独立していくのか、ものすごく丁寧に、かつ様々な事例を交えて解説してくれている考え方を身につけられるおすすめ本ですね。
序盤のパラダイムシフトのお話は多くの人も共感している部分で、人生を変えるきっかけ、働きかけをしている部分ですね。
ぜひ、読んでみてください。
関連する記事
生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる】
【書評】7つの習慣:自己啓発と生き方を確立するのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化
考え方を身につけるおすすめ本②思考は現実化する
7つの習慣が出る前はこのナポレオン・ヒル博士の「思考は現実化する」が自己啓発本の中で最も有名な本だったのではないでしょうか。
こちらも名著です。
昔から事業で成功した人たちの行動様式を研究してきたヒル博士が、どのようにすれば自分の理想を現実化できるか、体系立てて解説してくれているおすすめ本です。
成功への考え方が身につきますよ。
また、成功するためにはどのようなステップで自分自身の思考や、意思を検討していけば良いかも教えてくれる教科書のような構成にもなっています。
ちなみに、これは今はKindle unlimitedに登録してたら無料で読めちゃうんだね。
これだけの名著がフリー化されるとは、すごい時代だ。
関連する記事
【書評・要約】思考は現実化する:考え方を身につけるのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化:全ては己の忍耐力が試される
考え方を身につけるおすすめ本③人を動かす
この「人を動かす」はディール・カーネギー先生の超有名な本ですね。
1937年から発売されて、今でも名著とされているこの書籍ですね。
こういう古くても寂れないのが本を選ぶ時のポイントですね。
人と人との関係や、対人関係構築において本質をついた考え方が一つ一つ丁寧にまとめられているおすすめ本ですね。
これらを一つひとつ実践していくと、誠実さと戦略を兼ね備えた形で人を動かす方法が身についていきます。
例えば、人心掌握術に長けた経営者、営業力を高めたいという人にもおすすめですね。
関連する記事
営業マンなら必ず読んでおくべきおすすめ本ベスト10【転職に有利な営業職とは?】
経営者が今読むべきおすすめ本を紹介【成功と失敗が学べる良書を厳選】
【書評・要約】人を動かす:人間関係の原理原則を身につけるおすすめ本の3つの学びと変化
考え方を身につけるおすすめ本④さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
自分自身に対する考え方、捉え方を形成していくためにも、この本は読まれてみる事をおすすめしますね。
自分という存在がどういう存在か、長きに渡って研究されてきて、世界中の人たちが受けているテストと、自分を比較してみる事で、自分の考え方の偏りや能力の偏りについて考察することが出来ますからね。
ストレングス・ファインダーというテストから、自分の強みや関心ごと、考え方の偏りなど、何かを客観的に教えてくれるおすすめ本ですよ。
特に営業の方はやっぱり多くの人が試してますね。
関連する記事
【書評・要約】さあ、才能(じぶん)に目覚めよう:考え方を確立するのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化:強みを活かすのみ
営業マンなら必ず読んでおくべきおすすめ本ベスト10【営業力が絶対上がる!】
考え方を身につけるおすすめ本⑤企業参謀―戦略的思考とはなにか
大前研一さんの代名詞と言っても良い名著「企業参謀」ですね。
この企業参謀でまとめられているデータや比較情報など、よくよく読んでみて、このようにして思考するのか、と考え方に対する方法が具体的に学べるおすすめ本です。
課題に対して、どのようにアプローチするのが良いか、読み進めながら考えてみるのがおすすめですね。
ぜひチェックしてみてください。
関連する記事
【書評・要約】企業参謀―戦略的思考とはなにか:考え方・戦略的思考に役立つおすすめ本の3つの学びと変化:徹底して考えること
起業するには必ず読むべきおすすめ本ベスト10【起業するなら実業に役立つ良書を読むべき】
考え方を身につけるおすすめ本⑥使う力 知識とスキルを結果につなげる

BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)の元日本法人社長を勤められていた御立さんが書かれた書籍ですね。
僕、結構この書籍に助けられた1人ですね。
学ぶことだけでなく、学んだ事を実践して、実際に使うことが大切なのだという事を教えてくれるおすすめ本ですね。
この考え方は理解できますが、ここまで具体的に「使う力」についてまとめられている本はないと思います。
シンプルすぎて、当たり前すぎて、見落としがちな「使う力」というテーマ。
ぜひ、こちらも取り入れてみてください。
改めて「そうだよな」と考えさせられることが散りばめられています。
関連する記事
【書評・要約】使う力 知識とスキルを結果につなげる:考え方を身につけるのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化
考え方を身につけるおすすめ本⑦私とは何か――「個人」から「分人」へ
芥川賞作家の平野啓一郎さんが出されている書籍ですね。
自分の中にも様々なタイプの人間がいて、それら全てが本当の自分なのであるという考え方を提唱している本ですね。
逆に、自分とはこういう人間なんだ、と決めつけてしまうことによって、逆に自分に制限をかけてその才能開花の妨げになっているのでは?
そんな考え方ですら身につく、考え方を新たに刷新するのに適したおすすめ本です。
人間関係とかに悩んだりしたときに、役立ったりもしますよね。
ぜひ、こちらもチェックして読んでみてください。
関連する記事
【書評・要約】私とは何か――「個人」から「分人」へ:考え方を学ぶのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化:分人で良い
人間関係をよくするおすすめ本を紹介【人付き合いや気持ちがラクになる実践しやすい本】
考え方を身につけるおすすめ本⑧経営者の条件
ドラッカー先生が出された、自己啓発本に近い位置付けの書籍ですね。
特に、時間の使い方、そして、ビジネスとして自分は何に貢献をしたいのか。
ドラッカー先生の問いかけは常にシンプルで「考え方」を理解して自ら考えていくのにこれほど適した本は他にないと思います。
お金持ちの人たちは、わりとこの辺の書籍など、実は結構読んでますよ。
ぜひこちらも読んでみてください。
関連記事
【書評・要約】経営者の条件:考え方に役立つおすすめ本の3つの学びと変化:ドラッカーが体型立てたアントレプレナーシップ
お金の勉強に役立つおすすめ本厳選10冊【成功への階段の第一歩を踏み出せる名著】
考え方を身につけるおすすめ本⑨サーバントリーダーシップ
これは、リーダーとして如何に人を引っ張るか、ではなく、下支えするタイプにリーダーに向けられている名著ですね。
引っ張る側であるはずのリーダーが、なぜサーバント(貢献)なのか。
これは人間のタイプによるでしょうが、自分にとって適切なリーダーシップとは何かを考えさせられるおすすめ本です。
自分にあったリーダーシップの発揮について考え方が身につく良書です。
ぜひチェックしてみてください。
関連する記事
【書評・要約】サーバントリーダーシップ:新しい考え方を身につけるのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化
リーダーシップが学べる・身につくおすすめ本厳選10選【自分のリーダーシップスタイルを見つけよう】
考え方を身につけるおすすめ本⑩最高の戦略教科書 孫子
中国4000年の歴史の中でも最高の戦略の書とされている「孫子の兵法」をベースに書かれているおすすめ本ですね。
戦うことの本のようにも思えますが、実は人心掌握の考え方が詰まっている名著なわけですよね。
いかにして戦わずに勝つか、その諜報活動やロビー活動などにも役立つおすすめ本ですよ。
ぜひチェックしてみてください。
関連する記事
【書評・要約】最高の戦略教科書 孫子:古典の戦略・教訓や考え方を学ぶのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化:人心掌握です
歴史を学び直すおすすめ本を紹介【世界史編!大人の教養書として学び直す】
考え方と人生を変えるおすすめ本はまだまだある

考え方についてもそうですが、Kindle Unlimitedでしたら、様々な本を月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
写真にもあるように、有名なガネーシャ・シリーズの名著などもKindle Unlimitedで読めたりしますね。
たくさんの人の人生を変えてきているほど影響力の高い名著がたくさんKindle Unlimitedで読めますので、一度探してみてください。
僕も結構いろんな電子書籍をKindle Unlimitedで読んできていますね。
多読をしたり、気になっていた本などがどんどんKindle Unlimitedで読めるようにもなりますので、ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。
あの本とかあるのかな?と、気になる書籍を探してみるのも良いかもしれませんね。
関連リンク:Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本を探す
まとめ:考え方と思考力と世の中の見方が変わる良書
いかがでしたでしょうか。
自己啓発本のようにも使えるおすすめ本ばかりですが、思考力が身についたり、世の中の見方が語ってしまう良書ばかりですね。
今回は、「考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧
- 生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる】
- 営業マンなら必ず読んでおくべきおすすめ本ベスト10【営業力が絶対上がる!】
- お金の勉強に役立つおすすめ本厳選10冊【成功への階段の第一歩を踏み出せる名著】
- これからの組織論が学べるおすすめ本ベスト10【人はいかに学びいかに活かされるか】
- 自己啓発のおすすめ本決定版10選!【世界的ベストセラーから不変の名作・名著を紹介します】
- 幕末がわかるおすすめ本を紹介します!【物語が一番歴史が学べる教科書です】
- 歴史を学び直すおすすめ本を紹介【世界史編!大人の教養書として学び直す】
- 偉人の人生に学べるおすすめ本を紹介します【一度は読んでおきたい偉大な人物の伝記】
- 経営者が今読むべきおすすめ本を紹介【成功と失敗が学べる良書を厳選】
- 瞑想のおすすめ本を紹介!【始め方や効果がわかりやすい良書を厳選してます】
- 教養を身につけるおすすめ本を紹介します!【自分の世界観が広がる名著】
- うつ病から脱却できるおすすめ本を紹介【心も体もちょっとラクになる本】