こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、「生き方」について、以下のような疑問をもつ人にお応えしたいと思います。
この記事を読む人のニーズ
- 生き方について考えてみたいから、何かおすすめの本を知りたいな
- 生き方を変えられたとか、変わったと思えるおすすめ本が知りたいな
こういう「生き方」について考え直したいと思うタイミングって、何度も起こりますよね。
ぼく自身も、特に大人になってから、そして、人生の大きな変化を迎えたときなどによく考えていましたね。
生き方について考えるって、何度かおきますよね?
ですので、この記事では「生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる】」と題して、「生き方」について考えさせられるおすすめの本についてご紹介していきます。
この記事を読むと、もう一度チャレンジしてみたくなる本と出会えたり、モチベーションがわいてくるようになると思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
それでは、さっそくみていきましょう!
Contents
- 生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選
- 生き方を考えるおすすめ本①:LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
- 生き方を考えるおすすめ本②:生き方
- 生き方を考えるおすすめ本③:嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
- 生き方を考えるおすすめ本④:スタンフォードの自分を変える教室
- 生き方を考えるおすすめ本⑤:原因と結果の法則
- 生き方を考えるおすすめ本⑥:人を動かす
- 生き方を考えるおすすめ本⑦:改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
- 生き方を考えるおすすめ本⑧:新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
- 生き方を考えるおすすめ本⑨:完訳 7つの習慣 人格主義の回復
- 生き方を考えるおすすめ本⑩:スマイルズの世界的名著 自助論
- 生き方を変えるならまず考え方を変える
- 無料でおすすめ本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ
- まとめ:世界の見え方が変わるおすすめ本
生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選
それでは、ここから「生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 10年後に読んでも必ず役に立つ知識と考え方が得られるおすすめ本
- 多くの人に共感・感銘を持たれた、非常に評価の高い良書である点
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
生き方を考えるおすすめ本①:LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
こちらは、リンダ・グラットン先生の名著ですね。
これは本当におすすめ、というか、これからの時代のベースを作っている考え方を教えてくれる本です。
なので、大学生くらいの人にも読んでいただきたいですね。
これからの人間の平均寿命が、100歳に伸びていく時代になります。
その、寿命が100歳という前提と、環境変化のスピード化も前提としています。
そんな中で、個人としての働き方や、生き方のサイクルが大きな変化を迎えるということを解いた本ですね。
これからの時間の使い方や、人の中長期的な過ごし方について学べるおすすめの本ですね。
学びについても、ハッとさせられる本です。
これまでとこれからの違いをきっぱりと分けて、わかりやすく解説してくれている本ですので、ぜひ読んでみてください。
関連する記事
大学生のうちに読んでおくべきおすすめ本10選!【若くして人生に勝つ名著】
生き方を考えるおすすめ本②:生き方
こちらは、京セラやKDDIを創業し、経営破綻した航空会社JALの再生を成し遂げた一流の経営者である稲盛和夫さんの名著ですね。
経営者として、起業家として絶大なる存在感を誇っていますよね、稲森さん。
生き方について、稲盛さんが特に大切にしている思想・心情、信念というのが読み解ける内容の書籍になっていますね。
稲盛イズムが一気に凝縮して詰まったおすすめの本です。
一個人のカリスマの思想を学ぶというのも、生き方を学んだり見つめ直すのにはとても効果がありますよ。
なんせ、刺激になりますから。
ぜひ、参考にしてみてください。
関連する記事
【書評】生き方:人間として生き方に役立つおすすめ本の3つの学びと変化:稲盛イズムが学べる名著
起業家を目指す人が読むべきおすすめ本ベスト10【経営マインドへのシフト】
生き方を考えるおすすめ本③:嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
こちらの書籍は大ベストセラーにもなりましたね。
一言でいいますと、全て自分自身で責任を持つのであるという、厳しいスタンスの内容であると思われてしまいかねない本ですけどね。
ただし、人生を主体的に、自分の手で切り開いていきたい、という力や思いがふつふつと湧いてくる書籍です。
周りにどうこう思われるのではなく、自分自身の意思を持って生きるという、そんな生き方について考えさせられるおすすめ本ですよ。
ぜひ、こちらも改めて読んでみてください。
自己啓発の源流ということもあり、ベースとなる「自責マインド」というのをぜひ身につけてほしいですね。
関連する記事
自己啓発のおすすめ本決定版10選!【世界的ベストセラーから不変の名作・名著を紹介します】
【書評】嫌われる勇気:生き方や考え方を根本から変えてくれる名著の要約まとめと感想紹介
生き方を考えるおすすめ本④:スタンフォードの自分を変える教室
こちらは、ケニー・マクゴニガル先生の大ベストセラーとなった本ですね。
一度きりの人生が最高の人生に変わる講義を展開するケニー先生。
この答えが、意思力です。
彼女の「生き方」に対する人生の中でのアプローチ方法、考え方、講義のエッセンスが多く詰め込まれた良書中の良書だと思います。
実際には、生きていく上で成功する為に大切とされている「意志力」の力について、改めて考え方を根本的に変え、「行動」に焦点を当てているおすすめの本です。
生き方を大切に、目標を持つ人にとっては必ず読んで欲しい内容ですね。
関連する記事
【書評・要約】スタンフォードの自分を変える教室:意思力を鍛えるのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化
生き方を考えるおすすめ本⑤:原因と結果の法則
こちらはジェームズアレンが残した人生の本質を見抜いた名著ですね。
なぜ自分は今ここにいるのか、なぜ自分はあの時あのような行動をとったのか。
これらには常に「原因」と「結果」が存在するのだということに、改めて気づかされるおすすめ本ですね。
じっくり1文字ずつ丁寧に読むことで、きっと自分の生き方についても新しい視点をもたらしてくれるおすすめの一冊です。
ぜひ読んでみてください。
関連する記事
【書評】原因と結果の法則:生き方に対する思考と行動に役立つおすすめ本の3つの学びと変化
生き方を考えるおすすめ本⑥:人を動かす
こちらも、ディール・カーネギーさんの名著で、これほど世界中の人たちに読み継がれている生き方に対する考え方を変える名著はないのではないでしょうか。
1937年に生まれたこの書籍。
それでも、本質を淡々と教えてくれる、わかりやすく心に残る実例を数多く挙げていますね。
かつ、それを伝える読みものとしてのおもしろいおすすめの本です。
営業マンの人とか、コミュニケーション力を高めたい人も読んでみると良いですね。
僕は、生き方について考えたときに、この本の目次だけでも手帳に書き写して読み返していましたね。
ぜひ、参考にしてみてください。
関連する記事
【書評・要約】人を動かす:人間関係の原理原則を身につけるおすすめ本の3つの学びと変化
営業マンなら必ず読んでおくべきおすすめ本ベスト10【転職に有利な営業職とは?】
生き方を考えるおすすめ本⑦:改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
これは、ロバート・キヨサキの「金持ち父さん 貧乏父さん」シリーズの大1作目の名著ですね。
何が1番生き方において影響力を与えているかというと、労働者の実態について「ラットレース」という例えで搾取されている構造を教えてくれた本ですね。
だから、労働者という立場から脱却しようということを提案している点が、おすすめ本としてのポイントですね。
僕も非常に大好きな本で、おすすめですよ。
ぜひ、読んでみてください。
関連する記事
お金の勉強に役立つおすすめ本厳選10冊【成功への階段の第一歩を踏み出せる名著】
【書評】金持ち父さん貧乏父さん:生き方に役立つおすすめ本の3つの学びと得られた気づきや変化
生き方を考えるおすすめ本⑧:新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
こちらは、橘玲さんが書かれた名著ですね。
この本は、先述のロバート・キヨサキさんの「金持ち父さん 貧乏父さん」のアンチテーゼとして出てきたような感じの本ですね。
日本において、お金持ちになるには、具体的にこういう考え方、こういう生き方の人生設計についてご紹介されているおすすめ本です。
日本人として、今の環境からお金持ちになるのでしたら、必読の一冊ですよ。
ぜひ、参考にしてみてください。
関連する記事
【書評】お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方:独立に役立つおすすめ本の3つの学びと変化
生き方を考えるおすすめ本⑨:完訳 7つの習慣 人格主義の回復
こちらは、スティーブン・R・コヴィー博士の名著ですね。
自己啓発本として有名な本ですけど、実は、事業家・経営者として生きていくそのファーストステップを説いた本ですね。
まずは、自分自身の専門性を身につける。
そして、それを活かしてパートナーとしてビジネス上のシナジーを生む。
これはまさに経営者の思考ですね。
ぜひそんな観点で読んでみると、生き方に対して変化をもたらす勇気が持てると思いますよ。
参考にしてみてください。
関連する記事
【書評】7つの習慣:自己啓発と生き方を確立するのに役立つおすすめ本の3つの学びと変化
考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】
自己啓発のおすすめ本決定版10選!【世界的ベストセラーから不変の名作・名著を紹介します】
生き方を考えるおすすめ本⑩:スマイルズの世界的名著 自助論
こちらは、サミュエル・スマイルズの名著ですね。
生き方として一貫して説いているのが「天は自らを助くる者を助く」ということですね。
(未来の)自分自身を、助ける為の行動をせよという、どこかジェームズアレンの「原因と結果の法則」と通ずる思想、生き方の考えですよね。
こちらもじっくり読まれてみて、生き方について考えてみてください。
関連する記事
【書評】自助論:生き方に役立つおすすめ本の3つの学びと人生に起こった変化:道を切り開く
生き方を変えるならまず考え方を変える
より良い人生にするために、生き方を見つめ直す人も多いのだろうと思います、
しかし、いきなり生き方というものは変わったりはしませんよね。
僕なりにいろんな書籍を読み比べてみて、生き方を変えるためにも以下のようなステップを辿るのだろうと思います。
生き方を変えるステップ
- 生き方を変えるためにまずは考え方を変える
- 考え方を変えるために書籍などでインプットする
- インプットした考え方を色々と実践してみる
- 実践してみた中で自分にあったやり方を探してみる
- 習慣化できるものを少しずつ増やしていく
- 自ずと生き方が変わっていく
上記のようなステップを辿っていくことで、生き方は変えられるのだと思います。
そして、生き方を変えていくためには、まず考え方を変えていく必要がありそうですね。
考え方についても色々と以下の記事でも参考となる書籍をご紹介していますので、興味があればぜひ読んでみてください。
関連書籍:考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】
無料でおすすめ本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ

生き方についてもそうですが、Kindle Unlimitedでしたら、様々な本を月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。
僕も結構いろんな電子書籍をKindle Unlimitedで読んできていますね。
多読をしたり、気になっていた本などがどんどんKindle Unlimitedで読めるようにもなりますので、ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。
関連リンク:Kindle Unlimitedで読めるおすすめ本を探す
まとめ:世界の見え方が変わるおすすめ本
いかがでしたでしょうか。
やっぱりこれらのおすすめ本って、世界の見え方が変わるという点でもとてもおすすめの本たちばかりですね。
生き方というテーマだと、少し重苦しいテーマとしてとらえる人もいるかも知れませんね。
でも、人生100年時代と言われる時代の中で、どのようにして生きるのかはとても重大なテーマです。
いきなり答えは見つからないかも知れませんが、少しずつ自分にあった方法と探してみるのが良いですね。
そして、その中で自分にあった方法を探していってみてください。
今回は、「生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧
- お金の勉強に役立つおすすめ本厳選10冊【成功への階段の第一歩を踏み出せる名著】
- 考え方を身につけるおすすめ本厳選10選【思考力と世の中の見方が変わる良書】
- 自己啓発のおすすめ本決定版10選!【世界的ベストセラーから不変の名作・名著を紹介します】
- 営業マンなら必ず読んでおくべきおすすめ本ベスト10【転職に有利な営業職とは?】
- 大学生のうちに読んでおくべきおすすめ本10選!【若くして人生に勝つ名著】
- 中学生のうちに絶対に読んでおくと良いおすすめ本10選を紹介します!【一生モノの読書体験】
- 経済学のおすすめ本を紹介します!【読みやすさと面白さで選びました】
- 瞑想のおすすめ本を紹介!【始め方や効果がわかりやすい良書を厳選してます】
- 古典の名作おすすめ本を紹介【人生に深みを与える名著を解説します】