こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、以下のような人にお応えしたいと思います。
この記事を読む人のニーズ
- 筋トレでかっこいいカラダにしたいけど何かおすすめの本ってあるのかな?
- 筋トレをきっかけに生活にも人生にもいい影響を与えたいけど、何か方法ってあるのかな?
こういう「筋トレ」について、皆さん興味を持ったりしてきてますよね。
僕自身も、肉体改造・体質改善をきっかけに、筋トレについては結構たくさんの本を読み漁ってきました。
ですので、この記事では「筋トレのおすすめ本を紹介します【筋肉を鍛えて人生を好転させる筋トレメニューが掲載】」と題して、「筋トレ」についてのおすすめの本についてご紹介していきます。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連するおすすめ記事一覧
- メンタリストdaigoが紹介したおすすめ本厳選10選【人生を豊かにする心理学や手法が身につく名著を紹介】
- 転職のおすすめ本を紹介!【転職を考え始めたら一度は読んでおきたい転職とキャリアを考える本】
- 起業家を目指す人が読むべきおすすめ本ベスト10【経営マインドへのシフト】
Contents
筋トレのおすすめ本を紹介
それでは、ここから「筋トレのおすすめ本を紹介」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- いろんな筋トレ実践者から比較的定評のある、評判の高い本をピックアップしています
そういえば、芸能関係者の人は筋トレやトレーニングなどを欠かさずに行なっている印象がありますよね。
メンタリストdaigoさんなども、筋トレやトレーニングについては科学的に実践されていてスリムな体をされていますね。
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由
Testosteroneさんが書かれた筋トレの自己啓発書の決定版としてとても有名なおすすめ本ですね。
最先端のトレーニング理論とスポーツ栄養学に基づいて書かれている、読んでいて爽快な気分になる本ですね。
働き方、メンタル的にも注目されていますね。
筋トレと正しい栄養学の知識を日本に普及させることをライフワークにしている人なので、ぜひ読んでみて下さい。
長友佑都体幹トレーニング20
サッカー日本代表だった長友佑都選手の体幹トレーニング本ですね。
筋トレにも体幹はやっぱり大切で、やり終えた後の達成感がある、とてもおすすめの本ですね。
ぜひこちらもチェックしてみてください。
世界一伸びるストレッチ
中野ジェームズ修一さんの出されているおすすめ本ですよ。
フィジカルトレーナー/フィットネスモチベーターでもある中野さんの、トップアスリートや一般の個人契約者の、やる気を高めながら肉体改造を行うパーソナルトレーニングが満載のわかりやすい本です。
ストレッチ本として、必ず読んで欲しい一冊ですね。
1日10分〈クイック→スロー〉で自在に肉体改造 体脂肪が落ちるトレーニング
こちらは、1日10分で、理想の体形にどんどん近づけることを謳っているおすすめ本ですね。
クイック→スローのトレーニングは、ふたつのトレーニングを組み合わせることで、きついトレーニングと同様の効果を軽めの負荷で得られるのがポイントです。
効率よく筋肥大し体脂肪がガンガン落ちるカラダができるので、ぜひトライしてみて下さい。
自重筋トレ100の基本 (エイムック)
自分の体レベルに合わせた「自重筋トレ」を推奨しているおすすめ本ですね。
運動不足の人でも無理なく始めて続けられる基本の4メニューから、部位ごとの様々なトレーニングを紹介してくれています。
カラダの土台を整えるための食事から、「目標」別の筋トレ応援レシピなど、かなり重宝されている名著ですね。
まとめ:筋肉を鍛えて人生を好転させる筋トレメニュー
いかがでしたでしょうか。
筋トレで筋肉を鍛えて、人生を好転させる筋トレメニューが掲載されていると思いますので、ぜひチェックしてみて下さいね。
今回は、「筋トレのおすすめ本を紹介します【筋肉を鍛えて人生を好転させる筋トレメニューが掲載】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧