こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、以下のような人にお応えしたいと思います。
この記事を読む人のニーズ
- 西野亮廣さんのおすすめの本を知りたいな
- 西野亮廣さんが考えていることや作品から、西野さんの思考を学びたいな
西野亮廣さんについても、このところ注目をされてきていますよね。
日本最大のオンラインサロンを運営する西野さんの思考についても知りたい人って多いと思います。
僕自身も、かなり西野亮廣さんの動画や番組はチェックさせていただいてますね。
ですので、この記事では「西野亮廣のおすすめ本を紹介します!【芸人・絵本作家・事業家など多くの顔を持つ男の才能とは】」と題して、「西野亮廣」さんについてのおすすめの本についてご紹介していきます。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連するおすすめ記事
Contents
西野亮廣のおすすめ本を紹介します
それでは、ここから「西野亮廣のおすすめ本を紹介します」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 西野亮廣さんの考えていることがまとまっているおすすめ本
- 西野亮廣さんが出された作品の中でもっとも素晴らしいと思った本
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
革命のファンファーレ 現代のお金と広告
こちらは、作品をどのように届けるのか、という視点で書かれた、割とマーケティング観点で読むと勉強になるおすすめ本ですね。
その手法も独特の発想ですが、本質を捉えに捉えた思考がとても勉強になります。
ぜひ参考にしてみて下さい。
魔法のコンパス 道なき道の歩き方
西野亮廣さんの思考、やりたいこと、考えていることが一番詰まったおすすめ本かもしれませんね。
まちづくり、絵本づくり、いかに自分の世界を作るか、ディズニーを倒す方法など、発想がぶっ飛んでいる面白い一冊です。
新・魔法のコンパス
魔法のコンパスが文庫化されるという企画の中で、西野さんが全て書き直したという面白い形で出来上がったおすすめ本ですね。
文庫化に向けて、全部描き直すって、なかなか聞いたことがないですけど。
この当時に置き換えた際にどう変化したのか、比較して読むと面白い本ですね。
バカとつき合うな
こちらは、西野亮廣さんと堀江貴文さんの共著ですね。
実際にどういう人が「バカ」とされているのか、バカの行動様式についてもまとめらている本ですね。
自戒を込めて読んでみると啓発性が高くなりますね。
えんとつ町のプペル
これは西野亮廣さんの作品の中でも、僕もとても好きな作品ですね。
えんとつ町、ゴミ、父と子供の物語。
ぜひ、お子さんに読み聞かせたいおすすめ本ですよ。
まとめ:芸人・絵本作家・事業家など多くの顔を持つ男の才能
いかがでしたでしょうか。
芸人・絵本作家・事業家など多くの顔を持つ男の才能について、ぜひご覧いただきたい本ばかりですね。
今回は、「西野亮廣のおすすめ本を紹介します!【芸人・絵本作家・事業家など多くの顔を持つ男の才能とは】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧
- 起業家を目指す人が読むべきおすすめ本ベスト10【経営マインドへのシフト】
- ホリエモン(堀江貴文)のおすすめ本を厳選10選を徹底紹介!【時代を先取りする賢人から学ぶ生き方を身につける】
- お金の勉強に役立つおすすめ本厳選10冊【成功への階段の第一歩を踏み出せる名著】
- 生き方を変える・生き方を考えさせられるおすすめ本10選【世界の見え方が変わる】
- 中田敦彦(オリラジ)が選ぶおすすめ本厳選10選!【YouTubeで紹介された教養・生き方が学べる良書】
- 又吉直樹(ピース)おすすめ本厳選10冊!【芥川賞を受賞作家・芸人を育んだ名作を紹介します】
- ひろゆき(西村博之)さんおすすめ本10選!【自分にあったスタイルで自分らしく生きる方法】
- オードリー若林さんが書いたおすすめ本とオードリー若林さんがおすすめする本を紹介します