こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、以下のような人にお応えしたいと思います。
この記事を読む人のニーズ
- 落合陽一さんのおすすめの本を知りたいな
- 落合陽一さんの考えていることがよくわかるおすすめ本を知りたいな
落合陽一さんって、NewsPicksでも有名な筑波大学の先生ですよね。
そんな落合さんについて、考え方、世の中の捉え方を取り入れたいと思う人も多いと思います。
僕自身も、めちゃくちゃ影響受けてますね。
ですので、この記事では「落合陽一のおすすめ本を紹介します!【現代の魔法使いの異名を持つ起業家・大学教授の名著】」と題して、「落合陽一」さんについてのおすすめの本についてご紹介していきます。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連するおすすめ記事一覧
Contents
落合陽一のおすすめ本を紹介します!
それでは、ここから「落合陽一のおすすめ本を紹介します!」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 落合陽一さんの考えていることがよくわかる本
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
日本再興戦略
AI、ブロックチェーンなどのテクノロジーの進化と少子高齢化、人口減少などの日本の課題から新しい日本の形を考えられているおすすめ本です。
日本をアップデートして「過去において日本は何が機能したのか、何が時代と合わなくなったのか」を検証されている、独特の一冊です。
ご本人談によると、注釈の内容がとてもおすすめのようです。
2030年の世界地図帳 あたらしい経済とSDGs、未来への展望
2030年の世界を見通すSDGs(持続可能な目標設定)について書かれた、世界の新しいルールが知れるおすすめ本です。
SDGsの枠組みを捉えつつ、世界の問題点を掘り下げながら今起こりつつある変化を理解できる一冊ですね。
魔法の世紀
落合陽一さんの中で一番有名なおすすめ本ではないでしょうか?
コンピューターの歴史から、コンピューターが今後どのように自分たちと関わっていくのかについて語られている一冊です。
ちょっと文章と内容が難解ではありますが、慣れてくると中身にどんどん興奮してきますね。
日本進化論 人口減少は史上稀なるチャンスだ! (SB新書)
落合陽一さんによる日本のこれからを考察したおすすめ本です。
平成の次の時代を、どう生きて、日本が抱えている課題をこの先どのような未来を見据えて解いていくのかについてまとめられています。
何をチャンスと捉えているのか、ヒントをつかめる一冊ですね。
10年後の仕事図鑑
こちらは、ホリエモン(堀江貴文さん)との共著ですね。
この先の日本に置いて、AIが台頭する中でどのような仕事が生き残っていくのかをまとめているおすすめ本です。
ぜひ参考にしてみて下さい。
まとめ:現代の魔法使いの異名を持つ起業家・大学教授の名著
いかがでしたでしょうか。
現代の魔法使いの異名を持つ起業家・大学教授の名著をご紹介してきましたけど、やっぱり独特の視点で本質的な考えをお持ちの方ですよね。
今回は、「落合陽一のおすすめ本を紹介します!【現代の魔法使いの異名を持つ起業家・大学教授の名著】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧