こんにちは、読書好きのジョーです。
この記事では、以下のような人にお応えしたいと思います。
この記事を読む人のニーズ
- Unityについて学べるわかりやすいおすすめ本が知りたい
- Unityを通じて自分のゲームやアプリを作ってみたい
「Unity」というゲーム開発の総合プラットフォームについても、興味を持たれる人もとても多いですよね。
僕自身も、勉強会でUnityを少し使ったことがありましたが、しっかり勉強したら、本当に総合芸術の世界に入り込むことができるなと思った記憶があります。
ですので、この記事では「Unityのおすすめ本を紹介【初めてUnityを学ぶ人におすすめの本を厳選!総合芸術の入り口】」と題して、「Unity」についてのおすすめの本についてご紹介していきます。
それでは、さっそくみていきましょう!
関連するおすすめ記事一覧
Contents
Unityのおすすめ本を紹介
それでは、ここから「Unityのおすすめ本を紹介」についてご紹介して参ります。
おすすめのポイントとしては、以下ですね。
おすすめのポイント
- 実際にUnityを使いながら学べるおすすめ本
- サンプルソースも豊富でゲームが出来上がっているおすすめ本
それでは、以下で一つひとつご紹介して参ります。
作って学べる Unity 超入門
こちらは最初にやることをおすすめしたいUnity本ですね。
この本では合計で4つのサンプルゲームを作成しながら、Unityを学んでいきます。
C#の文法についても解説されていますね。
プログラミングの経験がない方でも安心して学習できる本の内容になっています。
ぜひ、初心者の人はこちらから初めてみてください!
Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門
こちらのおすすめ本は、Unityでも有名なゲーム作家いたのくまんぼう氏が書かれたおすすめ本ですね。
姉妹書『UnityではじめるC# 基礎編』のよりも高度なゲームの作り方が紹介されています。
サンプルとなるのは、「放置ゲーム」をベースとしたものと、「サイドビューアクション」ゲームです。
また、アプリの販売や宣伝、ゲーム内への広告配置のコツなどについてのノウハウも掲載していますね。
Unityゲームでの収益化を本気で考えている人は、Unityの習得、プログラミング技術の向上もできるおすすめ本の一冊ですよ。
UnityではじめるC# 基礎編
先ほどのゲーム作家いたのくまんぼう氏が書かれたおすすめ本ですね。
Unityで必須のプログラミング言語「C#」の基礎をしっかり習得できる内容の構成になっています。
また、「脱出ゲーム」や「物理ゲーム」のひな形2本など、学習者向けに、C#の難しい文法や概念は使わないシンプルなプログラムになるように書かれています。
C#未経験者、Unity未経験者、プログラミング挫折者は、ちょうど良い入門書ですね。
絶賛したいです!!
楽しく学ぶ Unity2D超入門講座
こちらも、はじめてプログラムを作る、はじめてゲームを作る、という人向けの、初心者向けのUnityゲーム入門書です。
作るときの考え方をサンプルソースを通じて解説してくれています。
楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座
こちらも、Unityの超初心者が3Dゲームを作るための入門書です。
3Dゲームとなると、ちょっと思考も構造も複雑になります。
照明やカメラに考え方など、あまり最初はしっくりこない人も、この本ではわかりやすく伝えてくれるのでおすすめ本ですね。
しくみを理解して、シンプルなものから作れるようになる、Unityの初心者脱却のバイブルですよ!
まとめ:初めてのUnityが総合芸術としてのゲームの道を切り開く
いかがでしたでしょうか。
3DCGや音楽、アニメーション、プログラミングといった、ゲーム開発の世界は本当に様々な要素が盛り込まれており、まさに総合芸術ですね。
今回は、「Unityのおすすめ本を紹介【初めてUnityを学ぶ人におすすめの本を厳選!総合芸術の入り口】」と題してご紹介して参りました。
ぜひ、参考にしてみてください。
それでは、次回もまた、お会いしましょう。
関連するおすすめ記事一覧